「面」と民間伝承
鬼の面・肉附き面・酒呑童子
定価:本体6,800円+税
伝承は語る。「鬼面」を手にして魔を払う者は富貴となり、顔から離れずに「肉附き」となった者は鬼と化す──
神事や芸能において重要な役割を担う「面」は、昔話や伝説、お伽草子などの物語に取り入れられ、多彩なバリエーションをもって語られている。
伝承や信仰との相互関係を見据えながら、「面」のもつ豊かな象徴性を明らかにする。
目次
序章 「面」とは何か──信仰・芸能・話の世界
先行研究の紹介
Ⅰ 昔話における「面」
第一章 昔話「肉附き面」と蓮如信仰
第二章 昔話「肉附き面」の背景──近世社会における女性と生活
第三章 昔話「鬼の面」における「鬼面」の呪力
第四章 昔話「鬼の面」における「愚息型」と「孝女型」の考察
Ⅱ 「肉附き面」モチーフの生成と変容
第一章 「肉附き面」モチーフの変容
第二章 白馬村の「七道の面」伝説
第三章 「肉附き面」モチーフの多義性
Ⅲ 「酒呑童子」伝説の変容と「肉附き面」モチーフ
第一章 新潟の「酒呑童子」伝説
第二章 「酒呑童子」になる者──顔の変化から「肉附き面」へ
第三章 「酒呑童子」伝説と鉄砲・金属産業の信仰
第四章 お伽草子『伊吹山酒典童子』の「面」と神事芸能
Ⅳ 近代の文芸に取り入れられた「面」
第一章 芥川龍之介「ひよつとこ」の「面」の解釈
終章 「肉附き面」モチーフの話の周辺
初出一覧
あとがき
索引→公開中
著者
西座理恵(にしざ・りえ)
1975年、大阪府に生まれる。
2002年、早稲田大学文学研究科日本文学専攻修士課程修了。
2021年、國學院大學大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)取得。